Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ジムニーJA11のハブの修理

$
0
0
イメージ 1
SUZUKIジムニーJA11のハブの修理です。
イメージ 18
ブレーキローターの裏側にあるナックルにグリスが飛び出ています。
イメージ 2
ハブオーバーホールします。
交換パーツ
ハブベアリング・キングピンベアリング・ナックルカバー・ナックルフエルト
・ナックルシール・ナックルリテーナー・ハブシール・シャフトシール
・ワッシャー・ロツクワッシャー
イメージ 21
ジムニーJA11のフロントアクスル
イメージ 3
ドライブシャフトを抜きます。
イメージ 4
ジムニーのナックルにはハブベアリングの他に
キングピンベアリングやナックルシールが備わっているだけではなく、
フリーハブが装置されている
ナックルシールが劣化するとナックル内部に水や泥が浸入し、錆びや潤滑不良の原因となる。タイヤを揺すった時ガタがある場合は
ハブベアリングに問題がある可能性がある
イメージ 5
ステアリングナックルの上と下にあるキングピンベアリング交換します。
イメージ 6
グリースをたっぷり入れます。
イメージ 7
ハブベアリングを新品(右)に交換します。
タイヤがスムーズに回転する様に使われているのがハブ・ベアリング。 
ベアリングとは、小さな玉やローラーが幾つも中に入っていて
回転をスムーズにさせる物
イメージ 8
トントン打ち込みます。
イメージ 9
ハブベアリング交換しました。
イメージ 10
ステアリングギアボックスのアームのシャフト部分からオイルが漏れてます
イメージ 22
パワステのオイルシール交換します。
イメージ 23
オイル漏れの原因のシールです。
イメージ 11
パワステのオイルシール交換イメージ 12

イメージ 13
ハンドルがガタつく、異音はする♪修理します。
ステアリング、コラムカバーを外し、ハーネス類のカプラーも全部外します
イメージ 19
ジムニーのステアリングシャフトの構成図
4番ステアリングコラムブッシュ6番ステアリングコラムシール交換します。
イメージ 14

すっぽり抜き取って交換します。

イメージ 15
ステアリングコラムブッシュ・ワッシャー・コラムシール
イメージ 16
ブッシュは上と下2か所交換します。
イメージ 20
ステアリングコラムブッシュ(左)が劣化していました。新品(左)と交換
イメージ 17
スズキジムニーJA11
´ハブとハンドル修理´
走行距離
90,790キロのJA11
ブレーキローターの裏側を見ると
ナックルにグリスが飛び出てる!
ハブオーバーホール致しました。
キーコーキーコー異音がする
ステアリングコラムブッシュと
コラムシールを交換しました
ハンドルの♪はジムニーの泣き所ですネ
ほとんどがブッシュの摩耗です。
油漏れや異音は、
早めに修理してくださいね。
イメージ 24
イメージ 22
 
イメージ 23



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>