三菱デリカD5(CV1W)リフトアップ
デリカが2台~大阪からTGSさんがお見えになりました~!
使用パーツ
TGSアンチロールスプリング1インチ・マジックキャンバーボルト・リアコントロールアーム・TGSアジャスタブルスタビライザーリンク(F/R)
・強化ドライブシャフトブーツ・ストラットベアリング・サスパット
フロントから交換します。
サス・ショックを外し、ドライブシャフトブーツ交換します。
TGS Joint boots KIT/ジョイントブーツキット 【適合】D:5 CV5W/CV1W別設定
D:5はスプリングでのリフトアップに伴いドライブシャフトに角度が付きドライブシャフトブーツが擦れ合う事で摩耗を起こしブーツ切れを誘発してしまいます。
TGSジョイントブーツは耐摩耗性能の高い材質とし,適切な硬度、形状を設定。
より耐久性を高めたジョイントブーツです
TGSジョイントブーツは耐摩耗性能の高い材質とし,適切な硬度、形状を設定。
より耐久性を高めたジョイントブーツです
ドライブシャフトブーツとは、FF車や4WD車などのエンジンから駆動輪に連結さているシャフトのつけ根にあるゴム製のカバーのこと。
純正ブーツバンドを外してドライブシャフトブーツを分解します
ドライブシャフトを元の場所に戻します。
交換するサスはTGSのアンチロールスプリング ディーゼル用
TGS AntiRoll Suspension +1インチ
左がTGSのサス右がノーマルサス
バネを縮めてショックを入れてセットするのですが、
ガソリン車では比較的簡単にセットできるのですが、ディーゼルは
・・バネを半分位まで縮めないとセットできない。
赤いサスに変わりました。
リアの足回り交換
ジャッキを使って外します。
コイルの中に入ってるロードーリフターを外します。
外しました
ロアアームからスタビリンクが外れない~![]()
![](http://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png)
ならば~ぁー![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s454.gif)
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s17.gif)
リア完成!
リフトアップしました。
Before After
ちらっと見える赤いサスがかっこいい
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a420.gif)
三菱デリカD5ディーゼル車
´1インチアップ´
使用パーツ
TGSアンチロールスプリング1インチ
・マジックキャンバーボルト
・リアコントロールアーム
・TGSアジャスタブルスタビライザーリンク(F/R)
・強化ドライブシャフトブーツ
・ストラットベアリング・サスパット