三菱デリカD5(CV1W)のドライブシャフトのブーツ交換
ドライブシャフトとは、エンジンの駆動を伝える棒の事です。
エンジンで生まれた駆動力は、ミッションへ伝わり、ミッションとタイヤを連結してその駆動力を伝えるという役目
ドライブシャフトブーツの内側のバンドからグリスが出ていますね。
こっちにも飛び散ってますね
ドライブシャフトのブーツ交換致します
外したドライブシャフトのブーツを見ると、亀裂が入っていました。
純正ブーツバンドを外してドライブシャフトブーツを分解します。
強化ブーツの交換します。
TGS Joint boots KIT/ジョイントブーツキット
【適合】D:5 CV5W/CV1W別設定
D:5はスプリングでのリフトアップに伴いドライブシャフトに角度が付き
ドライブシャフトブーツが擦れ合う事で摩耗を起こしブーツ切れを誘発してしまいます。TGSジョイントブーツは耐摩耗性能の高い材質とし,
適切な硬度、形状を設定。
より耐久性を高めたジョイントブーツです。
より耐久性を高めたジョイントブーツです。
ブーツセットに付属しているグリスを規定量入れ、
メンバーにブーツを被せます。
ブーツバンドを巻きシャフトブーツプライヤーでバンドを締め込みます
シャフト側とメンバー側の2ケ所をきっちり締めてブーツ交換は完了
ジョイントブーツは耐摩耗性に強い素材を採用してますが、
ドライブシャフトに角度が付きジョイントブーツが擦れ合う事により
亀裂が発生します。
ワコーズSL(高性能シリコーンオイルの潤滑スプレー)を塗っておきます。
強化ブーツに交換して元の場所に戻します
三菱デリカD5
クリーンディーゼル車
´ドライブシャフトブーツの交換´
4輪独立懸架のデリカD5の場合、
すべての車輪にブーツが採用さてています。
ノーマル車高のままならそう簡単には破れはしないが、
コイルスプリングでリフトアップした場合、
ここに角度が付いてブーツが破けることがある。
交差点やカーブを曲がる時や、
ハンドル切って発進する時
中くらいのカタカタ音が発生している。
中くらいのカタカタ音が発生している。
ドライブシャフトのブーツが切れてるかも?
鳴き始め位だったら、グリスを入れれば大丈夫ですが
ブーツを破れたまま放置すると
最悪の場合シャフトが外れて
舵取りが利かなくなる恐れがあります。
異音があったら、点検して下さいね。