ジムニーJB23のハブオーバーホール
走行距離78,421万キロ!ハブオーバーホール致します。
ホイールハブ分解図
ブレーキローターの裏側にあるナックルにグリスが飛び出て
います。
![](http://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/050.png)
交換パーツ
ベアリングナット・ベアリングワッシャー・ハブベアリング・ハブシール
・スピンドルシール・キングピンベアリング・ナックルシールセット
・シャフトシール・キングピンシム
キングピンベアアリング
グリスをたっぷり入れます。
フロントアクスルシャフトを戻します。
ハブベアリング交換致します。
タイヤがスムーズに回転する様に使われているのがハブ・ベアリング。
ハブベアリングを新品(右)に交換します。
タイヤがスムーズに回転する様に使われているのがハブ・ベアリング。
ベアリングとは、小さな玉やローラーが幾つも中に入っていて
回転をスムーズにさせる物
新品のホイールベアリングをホイールハブに圧入します。
ハブベアリングは車にとって、とても重要な部品ですね。
リングナットレンチでホイールベアリングロックナットを締め付けます。
オイル漏れがひどかったのは運転席側
スズキジムニーJB23
´ハブオーバーホール´
ジムニーの作業で多い
ハブベアリングの交換です。
ハブベアリングはフロントとリアの
合計4つありますが
劣化が特に早いのはフロント部分です。
左右にふらつくなどの原因の多くは、
フロントハブのガタが考えられます
異音や油漏れなどを発見したら早めに修理しましょうね。
最悪の場合ハブベアリングが焼き付きバラバラになってしまい
走行不能になる事もあります。
ゴォーとかグオングオン![]()
![](http://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/058.png)
などといった異音や
油漏れなど発見したら、早めに修理してくださいね。