Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ジムニーJB23タイヤ交換で発見

$
0
0
イメージ 1
スズキジムニーJB23のタイヤ交換
イメージ 2
新品のタイヤは、一般的に7~9ミリ程度の溝の深さがありますが、
擦り減って1.6ミリになるとスリップサインと呼ばれる目印がタイヤに現れます。それを交換の目安にしましょう。
イメージ 3
装着するタイヤはMAXXIS  Creepy Crawler
(マキシス クリピークローラー)
MAXXISの4駆タイヤです。
サイドウォールにあるM字型のブロックがサイドを
障害物から守るだけではなく、地面に引っかかる程のグリップがある。
見た目とは異なり、サイドウォールはしなやかで、乗り心地は硬くない
イメージ 4
ジャッキで車体を持ち上げフロントタイヤから交換致します。
イメージ 5
同じクリーピークローラーで、左は新品です。
イメージ 6
タイヤチェンジャーにセットしてタイヤを外し・組み付けます。
イメージ 7
適正な空気圧に調整(車によって違います)
運転席のドア付近にシールが貼ってあります。
イメージ 8
タイヤバランサーでバランス調整をします。
高速走行時等にハンドルがブルブル振動する場合、
ホイールバランスが狂っている可能性があります。
イメージ 9
フロントタイヤの交換が終わり、次はリアのタイヤ交換です。
タイヤを外したらデフオイルの匂いがぷわっ〜と、オイル漏れが・・・
イメージ 10
デフオイルの漏れ発見!ならばー!交換しましょう
こういう時の為に在庫しております
イメージ 23
リヤシャフトインナオイルシール交換
イメージ 26
シール部分の経年劣化ですね。
イメージ 11
と、その前に、洗車機で足回りを掃除します。
イメージ 12
古い液体パッキンを綺麗に削り取ります。
イメージ 13
特殊工具で、オイルシールを取り外します。
イメージ 14
オイルシール外れました。
回転してる場所でゴムが劣化してくるので、新品に交換です。
イメージ 15
新品のシャフトシールを入れます。
イメージ 16
ベアリングインストーラでシャフトシールを圧入します。
イメージ 24
シャフトシール新品に交換しました。
イメージ 17
パーツクリーナーで綺麗にします。
イメージ 18
エアーブレーキブリーダー(エアー抜き)
コンプレッサーの空気圧力を利用しタンク内に負圧を作り、ブレーキフルードの交換作業を行う
イメージ 19
ワコーズブレーキフルードDOT4注入

イメージ 20
ブレーキフルード スーパーDOT4注入
(自動車用非鉱油系ブレーキ液)
ワコーズ スーパー プロ4は、
290℃の沸点および180℃以上のウェット沸点をもち、
DOT5規格をはるかに上回る高沸点を有するスーパーDOT4です!
過酷な運転条件のもとでも確実に制動する。

イメージ 25
クリーピークローラーM8090 6.50-16 6PR 装着
イメージ 21
イメージ 22
スズキジムニーJB23
´タイヤ交換´
交換するタイヤは
MAXXIS  Creepy Crawler
(マキシス クリピークローラー)
タイヤサイズ 6.50-16
ヘビーデゥーティーなバイアス構造が、岩場、雪やマッド路面でも無比のコントロール性と接地性を確保し、ロッククローリング競技会でも、思いのままに速やかなハンドリングを可能にする、
岩場専用のオフロードタイヤ。
実地試験とコンピューターシミュレーションにより計算された高剛性のブロックとサイプの組み合わせ、適正なパターン剛性が優れた制駆動力と接地性を発揮、岩場での高いグリップ性能を可能にする。

タイヤ交換で油漏れが発見出来て良かったですネ
クロカンを楽しんで下さいね。

イメージ 23
 
イメージ 17
 
イメージ 18


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>