ブレーキキャリパーを戻す作業でピストンが戻らない![]()
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/049.png)
と前回ブレーキパットを交換するはずだったが・・・延期
キャリパー固着で再入庫
ホンダシビックのブレーキ修理です。
フロントブレーキ修理致します
ブレーキフロントパット・キャリパーピストン・キャリパーキット
ブレーキパットはブレーキ専門メーカーDIXCELのEStype を使用
エクストラスピード 制動力UP! 耐熱性UP! しかもエコノミー
キャリパーシールキット
グリース・スライドピンブーツ・ダストブーツ・Oリング・銅ワッシャー
ブレーキキャリパーを外します。
新品のキャリパーピストン(右)
新品のキャリパーピストンをセットはめ込みます。
ディクセルのブレーキパットをセット
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png)
ラックブーツ交換致します。(破れていると車検は不合格)
ジャバラ部分の先端のしぼんだ箇所が破けていました。
新品(左)に交換します。
グリスを塗って新品のラックブーツをセットします。
純正マフラー加工します。
外側のタイコ部分を切断
バッフル構造をストレート構造に変えて元に戻します。
パチパチ溶接
して蓋をします。
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a76.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a13.gif)
お疲れさまでした。
加工した純正マフラーを取り付けます。
取り付け完成
ホンダシビック
EーEK9
´ブレーキ修理´
ブレーキキャリパー固着でブレーキオーバーホールしました。
ブレーキキャリパー (brake caliper) は、
ディスクブレーキを構成する部品の一つである。
ブレーキパッドをブレーキローターに押さえつける役割を果たし、
摩擦による制動を可能とする。
ブレーキオーバーホール終了しました。
マフラーを加工して非常にトルク感ある
重低音
になりました~!
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/058.png)