トヨタランドクルーザー80のラジエター交換
社外新品ラジエターに交換します。
ラジエターは車の最前部に取り付けられています。
駐車中に冷却液が漏れた場合は、車の下に液だまりができることがあるので下回りのチェックも必要です。エアコンから出てくる水と間違えがちですが、LLCには赤・青・緑などの色が着いており、特有の臭い(甘い匂い)もあります。
フロントグリル・バッテリー・ヒューズボックスなど外します。
ラジエター本体を外します。
ラジエターのアッパータンクが樹脂製で経年劣化で割れてます。
社外新品(左)に交換します。
ボディリフトしてあるので加工が必要です。
車高が上がってるのでラジエターなどの補器のマウント位置が変わってます。
ラジエターマウント加工中〜
新品のラジエターに加工したマウントが付きました。
エンジンルームに設置します。
ピッタリおさまりました〜
最後にワコーズのLLC(ロングライフクーラント)赤色を入れます。
冷却システムの錆・腐食を強力に防止するとともに、
ラジエーター冷却液の凍結を防ぎます。
エチレングリコール95%濃度(JIS規格品)なので、
30%濃度で-15℃の凍結温度が得られます。
LLCの交換時期は、頻繁に交換する必要はないけど、腐ったり水アカが発生したりするので、最低でも2年ごとに交換が必要ですね。
トヨタランドクルーザー80(HDJ81)
´ラジエター交換´
ラジエータのひび割で液漏れが発生。
ラジエータが経年劣化でひび割れしてしまったので
社外品のラジエータに交換しました。
ラジエータは正常に働いていないと
オーバーヒートになって
最後には焼きつきを起こして走行不能!
なんて事になってしまいますね。
無事修理が終わりました。