Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ダットサントラックの車検と整備

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
日産のダットサントラック(BMD21)の車検と整備
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
走行距離は201,300キロImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
北から南まで走ってます〜
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
車検整備致します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
前回のオイル交換時に緑の液体漏れ発見!
緑の液体と言うことは冷却液(ロング・ライフ・クーラント:LLC)
ウォーターポンプの回転部のガタによって水漏れが発生していると考えられます。故障のまま放っておいたらオーバーヒートです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
ウォーターポンプとパッキンなど交換致します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
ウォーターポンプは、エンジンを冷やすクーラント(冷却水)を循環させる役割を担う大切な部品です。 エンジンの熱で高温になったクーラントはラジエーターで冷却され、再びエンジンへ戻されます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
Before              After
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
LLC(ロングライフクーラント)
冷却システムの錆・腐食を強力に防止するとともに、ラジエーター冷却液の凍結を防ぎます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
シャーシブラックで下廻りの塗装をします。
東北方面によく行くという事で塩カル対策ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
錆びる恐れのある金属部分に塗っていきます
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
オイル交換をします。
エンジンオイル・フロントデフオイル・リアデフオイル・トランスファーオイル・トランスミッションオイル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
排出したオイル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
お車にあったオイルをお選び致します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
エンジンオイルはワコーズのMR(マルチロード)
(高性能ディーゼル専用エンジンオイル)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
ワコーズクィックリフレッシュ1本5,000円
 WAKO'S QRは、従来、困難とされてきた、非ニュートン性能と耐熱性や潤滑性の両立を図り、高い耐熱性や潤滑性を保ちながら、コンプレッションを回復する事が出来ます。さらに、シールの復元効果も合わせ持ち、オイルにじみの発生を抑制す為、中古車両の機能回復に優れた性能を発揮します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
PF装着大型ディーゼル車用オイルとしてJASO:DH-2に適合。
耐熱性・耐荷重性及びせん断安定性に優れ、
長期間安定した性能とオイル消費を抑えた環境と性能を両立する
最高級ディーゼルオイルです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
でっかい箱はなんだ・・・フロントガラス
飛び石でフロントガラスにひびが入ったらしいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
  日産ダットサントラック
´車検と整備´ 
 平成8年のダットラD21
車検
 車検は一定期間毎に受けなくてはなりません。
自家用車なら新車購入時は3年、中古車は2年に一回
有効期限が切れる前に車検を受け
自動車検査証(車検証)を交付してもらいます。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
車検に合格しない車Image may be NSFW.
Clik here to view.
     ・灯火類の色の変更                      
     ・運転席や助手席の窓ガラスへの着色フィルムの貼り付け
       ・タイヤ及びホイールのフェンダー外へのはみ出し       
    ・消音器(マフラー)の取り外しや切断            
    ・方向指示灯の点滅回数の変更               
        ・最低地上高9cm未満                                ・ブーツ類の破れ     etc                  
 
車検は1ヶ月前から受けられます。
お早めにご予約くださいね。

 フロントガラスも交換して視界スッキリ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles