新車に生まれ変わり初の!オイル交換です。
初期の作動で磨耗粉が出ますのでオイルが汚れます
細かい金属粒子が混ざってキラキラしています。
オイルエレメントも交換します。
トランスファーオイル・トランスミッションオイル交換
ワコーズRG7590
ベースオイルに厳選された化学合成油と鉱油を使用し、75W-80、75W-85W、75W-90、80W-90、エンジンオイル指定のトランスミッションオイルとして、街乗りから競技使用まで幅広く対応できます。機械式(多板式)LSD装着車対応で、LSDの効きを重視したギヤーオイルです
フロントデフオイルはワコーズRG5120
80W-120相当の幅広いレンジを持つギヤーオイルで、高温で使用される競技や、4駆、大型車両等の酷使されるギヤーの摩耗、損傷を防ぎます。また、90番指定のトランスミッションやデファレンシャルに優れた効果を発揮します。機械式(多板式)LSD装着車対応です。
エンジンオイルはワコーズのプロステージS(10W-40)
次世代ベースオイル技術3Dテクノロジーと定評あるリキッドセラミックステクノロジー(LCT)がシンクロした快適な走行フィーリングにレスポンス性能と耐熱ダレ性能を両立した4サイクルストリートスペックエンジンオイルです。2輪車の規格であるJASO規格にも適合し、2輪・4輪問わず、小排気量エンジンから大排気量エンジン、ターボ車まで幅広く対応します
gravel![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_d1028.gif)
スズキジムニーJB23
´オイル交換´
エンジン乗せ換後1000K走行![]()
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/052.png)
新車では初期摩耗が各所にできています。
駆動系はギアのアタリ面がなじむまで、鉄粉がでます。
金属粉で満たされたままのオイルでエンジンを使用することになり、
エンジン摩耗に対して大変に悪い影響を与えます
1,000キロを目安に交換をお勧め致します。
愛車のメンテナンスで長く乗ってくださいね。