クライスラージープTJ40の車検と整備
車検の時期です。
フロントガラスに貼ってある、四角いシールを見てくださいね
灯火類の点検をしていたら、断線を発見。
車検時には灯火類の点検をするため、色が違ったり、 球切れ、光量などがダメだと検査に通りません。
修理致します。
ブレーキパット・ブレーキローター交換します。
取り付け完了
ウォーターポンプ交換します。
ウォーターポンプが機能しなくなると
エンジンはあっという間にオーバーヒートしてしまいます。
エンジンはあっという間にオーバーヒートしてしまいます。
ウォーターポンプは エンジンのオーバーヒートを防ぐための
冷却水を、エンジン全体に循環させる部品
クーリングファン、クランクシャフトプーリ・・いろいろ外してます。
ウォーターポンプはエンジンの側面についています。
新品のウォーターポンプ(左)に交換します。
ウォーターポンプは一般的に10万kmで交換することが推奨されています。
ワコーズスーパークーラント注入
冷却液の劣化に伴う腐食(酸化腐食など)から冷却システムを守るだけでなく、電装系部品(ファン・リレーなど)からの迷走電流による電気的な腐食(電食)をも抑制する、次世代スーパーLLCです。
デフオイル交換です。
デフオイル交換するには、デフカバーを外さないと交換できません。
トランスファーオイルを交換します。
トランスファーオイルはワコーズのオートマオイル(ATF H-S)を注入します。
ワコーズATF H-S
滑らかな変速フィーリングと高い動力伝達能力を、
同時に実現したオリジナルATFです。
ラングラークライスラーTJ40
´車検とウォーターポンプ´
ウォーターポンプが故障!!
一番のポイントは異音なんですが、
「キィキィ」や「キーン」といった高い音や
「ウォーン」というような、やや低めの音
「ガラガラ」といったような耳障りで激しい音などがウォーターポンプの故障で聞こえることの多い異音です。
「キィキィ」や「キーン」といった高い音や
「ウォーン」というような、やや低めの音
「ガラガラ」といったような耳障りで激しい音などがウォーターポンプの故障で聞こえることの多い異音です。
異音以外では、水が漏れてくる![]()

故障の代表的な症状です。
水漏れでウォータポンプ交換しました。
交換内容![]()

ウォーターポンプ交換・スーパークーラント・エンジンオイル・ブレーキオイル
ミッションオイル・トランスファーオイル・フロントデフオイル・リアデフオイル・フロントパット交換・ブレーキローター交換
車検無事合格し、水漏れも修理致しました。