Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ジムニーJA11の車検と足回り

$
0
0
イメージ 1
スズキジムニーJA11の車検と3インチアップです。
イメージ 2
モーターファーム製リーフスプリング ・TYPE-S ・モーターファームブーメランシャックル・モーターファームブッシュ・モンローショックアブソーバー・8の字バンプストッパー
イメージ 14
モーターファーム製リーフスプリング 3インチアップ
・オーソドックスなスタイルで基本はオンロードでの性能をベースとする。
・高すぎず、低すぎず 一番きれいに見える車高
・ちょっとしたオフロードに入っても十分に遊べる
イメージ 15
ショックアブソーバー交換します。
モンローセンサートラックSensa-Trac  フロントが黒色でリアが青色
    Monroe® Sensa-Trac は、純正ショックより高く設定された減衰力により操舵性、ロードグリップ性能を高める一方で、本来そこで犠牲となってしまう乗り心地をセンサトラック機構 (可変減衰力特性) により確保。高い減衰力は高速走行、急ブレーキ、危険回避に発揮され、
常に安定したコントロール性能を可能にします
イメージ 19
 ファーム ブーメランシャックル20mmロング
段付き形状の専用ピンを使用することで締めすぎを防止
十分な厚みの材質で足回りの強化に
イメージ 16
8の字バンプストッパー
サスペンションに取り付けられているゴムや発砲ウレタンなどの衝撃吸収材。
サスペンションの可動範囲が限界近くに達した時に、
ホイールが車体に接触した衝撃がないようにするためのもの。
イメージ 13
ジムニーはコイルスプリングとリーフスプリングと2つのサスペンションがあります。
ジムニーJA11はリーフスプリングで、複数の鋼の板を重ねたバネです。
鋼板の曲げに対する弾力を利用して、路面からの振動を吸収します
イメージ 4
古車で購入した為、セッティング等がよくわからないが順番にパーツを交換
イメージ 5
リーフスプリングのブッシュも交換します。
リーフスプリング用のブッシュはハード、ソフト、ミックスの3種類がありますので場所によって使い分けます。
イメージ 6
モーターファームブッシュに交換
イメージ 7
ひび割れしてますね。
イメージ 3
フロント足回り終了致しました。
イメージ 8
8番入りました!
イメージ 9
リア足回り交換終了
イメージ 10
3インチUPしました。
イメージ 12
イメージ 17

イメージ 18
Before           After
イメージ 11
スズキジムニーJA11
´リフトアップ´
JA11は長年人気のジムニーですね。
20年以上も前に発売されたジムニーJA11ですが
未だに人気の車です。
中古車で購入したが、どうも乗り心地が・・
リーフのへたり?やショックの抜け・ ブッシュの劣化など考えられます。
足回りリフレッシュしました!
モーターファーム製
リーフスプリング ・TYPE-S
・ブーメランシャックル
・モーターファームブッシュ
・モンローショックアブソーバー
・8の字バンプストッパー

元気なジムニーに復活しました!
ジムニーは世界トップレベルの走行性があります。
楽しんでくださいね。
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>