Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ダットサントラックのタイヤ交換

$
0
0
イメージ 1
日産のダットサントラックのタイヤ交換
イメージ 2
スタッドレスタイヤ交換します。
イメージ 3
タイヤ交換の時期ですね。
イメージ 4
タイヤの寿命は走行距離や運転状態により変わってきますので、
一律には言えません。ただし、スリップサインを目安にすれば寿命をはかることができます。新品のタイヤは、一般的に7~9ミリ程度の溝の深さがありますが、擦り減って11.5ミリになるとスリップサインと呼ばれる
目印がタイヤに現れます。それを交換の目安にしましょう。
イメージ 5
ヨコハマジオランダー I/T G072  タイヤサイズ:215/80R15
イメージ 6
氷に効く。Ice GUARD TRIPLE PLUSに採用のコンパウンド投入。 永く効く。
ブラックポリマー採用(スタッドレスタイヤ性能の維持に貢献)燃費に効く。ころがり抵抗約5%低減。
イメージ 7
装着するジオランダーG072(右はジオランダーI/T)
 トレッドデザインは、センターの溝を逆V字に配置し、ウェット制動時にセンターに集まる水膜を効率よく排水する効果を発揮します。4本のメインの溝と2本のサブ溝により直進性の向上、そして氷雪路での横滑り効果も訴えています
イメージ 8
新品のスタッドレスタイヤに交換します。
イメージ 9
タイヤチェンジャーでホイールからタイヤを外し、組み付けます。
イメージ 10
組み付けます。
イメージ 11
適正な空気圧を入れます
イメージ 12
車両に取り付けます。
イメージ 13
イメージ 14
日産のダットサントラック D21
´タイヤ交換´
ヨコハマタイヤ GEOLANDAR I/T G072
SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ
タイヤサイズ:215/80R15
タイヤ交換の目安となるのがスリップサインです。
タイヤには「スリップサイン」というタイヤの交換時期を
知らせてくれる印がついています。
これは新品タイヤでも溝の部分を良く見てみると溝の中ほどに
」があるのが解ります。
長く走行しているとタイヤの溝が磨耗していき
このスリップサインが出現してきます。
このスリップサインはすべてのタイヤに義務づけられているもので
一般的にはこのラインが出現すると溝の高さが1.6mm以下
になっていることを知らせてくれています。
※(1.6mm以下のタイヤで走行する事は法令で禁止されています。)
スリップサインが出現した時はタイヤ交換しましょう
走行中に、パンクやバーストなどといった事態に陥る前に
タイヤを履き替えましょう。

 タイヤ選びは、お任せ下さいね
店頭になくても取り寄せできます
イメージ 11
 
イメージ 6
 
イメージ 7


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>