トヨタランドクルーザー100(UZJ100)の車検と整備
今回の車検はGRAVEL車検Bで、という事で入庫致しました。
走行距離101,000キロ、タイミングベルト等も交換致します。
ブッシュ類交換します。
フロントスタビブッシュ・フロントスタビステムブッシュ・フロントスタビリンクブッシュ・リアスタビブッシュ・リアスタビステムブッシュ
スタビライザーのブッシュはブッシュ類の中でも特に負荷がかかります
新品のブッシュに交換します。
ブッシュ類の交換が終わり、エンジン関係のメンテナンスをします。
タイミングベルト・ウォーターポンプ・・いろいろ交換します。
自動車には、10万キロを目安に交換が必要なタイミングベルトというものがあります。タイミングベルトは重要な消耗品
10万キロ走ってない車でも、10年位経てば、タイミングベルトは劣化します。
タイミングベルト交換とウォーターポンプなど関連パーツを交換しました
液漏れ〜![]()
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/049.png)
10万キロ走行でタイミングベルトの交換時期では
ウォーターポンプからの水漏れなどの発生がけっこうあります。
ワコーズクーラントブースター 1,680円
劣化したLLCの防錆、防食性能を復活・強化します。
・ラジエターやエンジンの材質を問わず防錆・防食効果を発揮します。
・LLCの消泡性能を強化するのでエンジンの冷却効率や暖房効率を向上させるとともに、ポンプやシリンダーライナーなどのキャビテーション磨耗を防止します。
・ラジエターやエンジンの材質を問わず防錆・防食効果を発揮します。
・LLCの消泡性能を強化するのでエンジンの冷却効率や暖房効率を向上させるとともに、ポンプやシリンダーライナーなどのキャビテーション磨耗を防止します。
修理完了しました。
タイヤも新品
TOYOトランパス 275/70R16
トヨタランドクルーザー100
(GF-UZJ100W)
´車検と整備´
10万キロ走行しているので、タイミングベルト他、交換致しました。
タイミングベルトが切れると、
突然エンジンが止まり、ハンドルが重たくなったり、
ブレーキが効きづらくなったりして事故に繋がる可能性が生じます。
10万kmを越えると、走行条件次第では切れる可能性が!
交換部品
フロントリアスタビブッシュ・タイミングベルト・アイドルプーリー・
テンショナープーリー・テンショナー・クランクシール・カムシール・
サーモスタット・サーモスタットパッキン・ファンベルト・アッパーホース・
ロアーホース・バンド・ウォーターポンプ・ウォーターポンプOリング・ウォーターラインホース・ウォーターラインホースバンド
車検も無事終わり、整備も完了致しました。