エスティマアエラスのカーエアコン点検
室内温度24℃
ゲージマニホールドでカーエアコンの状態をチェックします。
サテライトグラス(のぞき窓)で点検
目視による点検は、冷凍サイクル中を流れている冷媒の状態が見えます。一般に、この窓から気泡が相当量流れて、泡立ってるいる感じの時はガスの量が不足しています
HFC-134a(カーエアコン用冷媒)注入します。
ワコーズパワーエアコンプラス1本4,000円(税別・工賃込み)
カーエアコン用サプリメント![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s285.gif)
パワーエアコンプラスを注入する為にチャージホースをセットします
エンジンを始動させて、エアコン全快にし注入していきます
パワーエアコンプラスを注入する事で、コンプレッサーのフリクションロスの軽減やそれに伴なう音や振動の軽減、更に油膜によりシール性を高め、ガスやオイルの漏れを防止する事が出来るので、効率良くエアコンを使用する事が出来る、という効果があります。
![](http://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/103.png)
どのくらいの間隔で使うといいの?
パワーエアコンプラスは安定性を重視して長寿命を実現しておりますので、頻繁にいれなくても効果は持続します。
システム点検の頻度に合わせて、車検毎の注入がお勧めです。
毎年添加しても大丈夫?
もともと入ってるオイル量に対して上限42%の添加まで安全性を確認していますので、軽自動車(スズキアルトでオイル量60ml)であれば5本までは添加して問題ありません。
カーエアコンの効きが変わります。
室内温度は~20℃!効いてますね!
トヨタエスティマ
´ワコーズパワーエアコンプラス施工´
カーエアコン用サプリメント![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a403.gif)
スーパー熱帯夜で寝不足の方も多いですよね。
せめて車の中では快適に過ごしたいですね。
普及が進むハイブリッド車・電気自動車には、
エンジンに頼らなくても適切な冷暖房ができるよう、
電動コンプレッサーを用いたカーエアコンシステムが採用されています。
電動コンプレッサーを用いたカーエアコンシステムが採用されています。
電動コンプレッサーは、コンプレッサーオイル(以下オイル)と
モーターが直接接触するため、高い電気絶縁性を持つエステル系の
オイルが用いられています。
パワーエアコン プラス は、
オイルが用いられています。
パワーエアコン プラス は、
特殊変性PAGを濃縮強化配合すること
で従来品より更に性能を向上しつつ優れた電気絶縁性を有することに成功し、
で従来品より更に性能を向上しつつ優れた電気絶縁性を有することに成功し、
PAG系オイルをベースとした添加剤としては国内初となる
従来型コンプレッサーと電動コンプレッサーの両方に対応した
オールマイティーなカーエアコン用潤滑添加剤です。