ランクル79ピックアップ再販モデルのオイル交換です。
ダブルキャブのピックアップ
再販モデルには30th記念エンブレムも装備
高剛性ラダーフレーム構造、フロントがリジッド&コイルスプリング、リアがリジッド&リーフスプリングのサスペンション、パートタイム4WD採用
フロントデフオイル交換致します。
ドレンボルトに鉄粉がギラギラ付いています。![]()

ドレンボルトにはマグネットが付いていて鉄粉などを吸着するようになっています。
トランスミッションオイル交換致します。
トランスファーオイル交換致します。
排出されたオイル
リアデフオイル交換致します。
リアデフのドレンボルトにも鉄粉が付着していますね。
ギラギラ鉄粉が付いています。
フロント・リアのデフオイルはワコーズ5120 1ℓ 2,000円
RG5120は80W-120相当の幅広いレンジを持つギヤーオイルで、高温で使用される競技や、4駆、大型車両等の酷使されるギヤーの摩耗、損傷を防ぎます。また、90番指定のトランスミッションやデファレンシャルに優れた効果を発揮します。機械式(多板式)LSD装着車対応です
足回りのグリスアップです。グリスガンでグリスの補充を致します。
車の足回りの部分は定期的にグリスの補充・交換が必要です。
定期的なグリスアップを怠ると、 ステアリングの動作不良、 異音の発生などを引き起こします。
トヨタランドクルーザー70
´オイル交換とグリスアップ´
長い歴史を持つランドクルーザー
トヨタランドクルーザー76
CBF-GRJ79K
新車では初期摩耗が各所にできている。
駆動系はギアのアタリ面がなじむまで、鉄粉がでます。
そのまま放置してしまうと、
オイルの中にヤスリを入れてる状態と同じです。
1か月(1,000キロ)を目安にオイル交換をお勧め致します。
新品の部品同士を組み合わせてエンジンを組んだ直後は、
部品同士が馴染んでいない状態で組み合っているため、
お互いに擦り合いつつ最適なクリアランスに向かって
摩耗しながら馴染んでいきます。
メンテナンスで長い歴史を刻んでくださいね!