Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ジムニーJA11の増しリーフ取り付け

$
0
0
イメージ 1
スズキジムニーJA11 増しリーフ取り付け
イメージ 2
使用パーツ
4x4キタガワのセミロングタイプダンパー4本+前後増しリーフ+5°4枚キャスターウェッジ2枚(リアのみ)+Uボルト1本付
イメージ 5
ノーマルのリーフにキタガワの増しリーフを追加します。
イメージ 3
タイヤを外します。
イメージ 4
リフトで車体を上げます。
イメージ 6
フロントのリーフ交換
リーフを重ね、センターボルト(中心)がずれない様にドライバーを差し込みます。
イメージ 7
プレートを組む前に支障になる錆の部分を綺麗にします。
イメージ 8
シャーシーブラックで塗装
イメージ 9
ブラッコート塗装スプレーで厚い塗膜を作り錆・塩害などから防ぎます。
イメージ 10
リーフに増しリーフを追加して組みこみ
イメージ 21
フロント完成
イメージ 11
純正のシャックルのブッシュを交換致します。
イメージ 12
リアに増しリーフをセットします。
イメージ 23

ブッシュはかなり劣化していました。
イメージ 13
新品に交換しました。
イメージ 22
増しリーフ・キャスターウェッジをセットします。
イメージ 15

セット完了イメージ 16
リアのリーフスプリングを外します。
イメージ 17
あっ予想通り取れない・・・
イメージ 18
ボルトが錆で噛んでいました〜!
イメージ 23

切り落としてやっと外れました。
イメージ 19
増しリーフ完成!
イメージ 14
装着前フロント77㎝   装着前リア 78.5㎝
装着後フロント81・5㎝   装着後リア81・5㎝
イメージ 24
Before             After
イメージ 20
スズキジムニーJA11
´増しリーフ取り付け´

ジムニーJA11はリーフ式サスペンション
車台車軸をつなぐサスペンション方式の一種で、
リーフスプリング(重ね板バネ)により車台を支えるものをいう
リフトアップの方法はいろいろありますが、
サスペンションのノーマル板バネにもう1枚バネを追加する方法で、
この方法だと改造申請は必要ありません。
「増しリーフ」でリフトアップ
中古のノーマルリーフにキタガワの増しリーフ
乗り心地改善とリフトアップ
ジムニーはリフトアップが似合いますね!
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>