三菱デリカD5ディーゼルのオイル交換とドリンクホルダー取り付け
使用していたエンジンオイルを交換致します。
抜き取ったエンジンオイル
リアデフオイルを交換します。
ドレンボルトに鉄粉がギラギラ付いています。
ドレンボルトにはマグネットが付いていて鉄粉などを吸着する
トランスファーオイルを交換します。
抜き取ったトランスファーオイル
ワコーズリアデフオイルRG5120注入します。
下からシャカシャカ圧送します。
ワコーズリアデフオイルRG5120
80W-120相当の幅広いレンジを持つギヤーオイルで、高温で使用される競技や、4駆、大型車両等の酷使されるギヤーの摩耗、損傷を防ぎます。また、90番指定のトランスミッションやデファレンシャルに優れた効果を発揮します。機械式(多板式)LSD装着車対応です。
ボルトを締め付けます。
ワコーズトランスファーオイルRG7590注入します。
ワコーズトランスファーオイルRG7590
ベースオイルに厳選された化学合成油と鉱油を使用し、75W-80、75W-85W、75W-90、80W-90、エンジンオイル指定のトランスミッションオイルとして、街乗りから競技使用まで幅広く対応できます。機械式(多板式)LSD装着車対応で、LSDの効きを重視したギヤーオイルです
オイルエレメント交換します。
5.5ℓ入りました。
ATFオイル(オートマチックオイル)交換
トルコンチェンジャー(ATF全自動交換機)を使って交換作業をします
ワコーズATFセーフティスペック(ATF SーS)
一般的なATFをはじめ、低粘度ATFにも対応し、
かつ国産の性能規格であるJASO 1Aに適合したATFです。
低粘度化を図ることにより、
粘性抵抗を低減し燃費を改善します![]()

TGSビレットドリンクホルダー
スタイリッシュな装着が困難なD:5にあって、ACエア噴出口付近への
ドリンクホルダー設置を実現。
ドリンクホルダー設置を実現。
色はブルー・レッド・クリアアルマイトの3カラー
運転席側に取り付けします。 (ブルー)
組み立て図
スイッチパネル・コーナーパネルなど取り外します。
インストルメントパネルサイドも取り外します。
ネジ1個だけ付けるのにこんなにはずさないと・・・![]()

組み立てるだけではなく、
電動ドリルでパネルに穴を開けたりする作業があります。
市販ドリンクホルダーのスタイリッシュな装着が困難なD:5にあって、
ACエア噴出口付近へのドリンクホルダー設置を実現。
アルミブロックの熱伝導特性と取り付け箇所の相乗効果により、
アルミブロックの温度が変動(冷気:冷たく、暖気:温かく)、
ドリンクの温度保持をサポートします。![]()

取り付け前 取り付け後
三菱デリカD5
´オイル交換とドリンクホルダー´
オイル交換![]()

エンジンオイルはンジン内部の潤滑などを行い、
エンジンをスムーズに回転させるためのものです。
エンジンをいつまでも調子よくお使いいただくためには
エンジンオイルのメンテナンスは大変重要です。
定期的な交換により、エンジンがスムーズに回転するため、
燃費向上やECOにもつながります。
エンジンオイル交換は3,000km毎がおすすめです。
ちょい足し※Billet Oil Filler Cap / ビレットオイルフィラーキャップ
在庫あります!

極厚アルミからの切削、スタイリッシュなフィラーキャップ。高精度アルミ削り出し加工により製作。
純正キャップと比較して重厚かつシャープなルックスを実現しました。思いのほか目に付くボンネット内にて独特の存在感を放ちます。
クリア/レッド/ブルーアルマイトフィニッシュによりカラーコーディネートも可能。熱的環境も含め厳しい状況のボンネット内、製品保護とルックス向上を両立させるべく、高品質アルマイト処理にてフィニッシュ致しました。
マウントセンターには「TGSロゴ」ステッカーにて表示。3カラー展開によりアーシングや電装チューンでドレスアップされたボンネット内のカスタムアピール度を更に高めます
純正キャップと比較して重厚かつシャープなルックスを実現しました。思いのほか目に付くボンネット内にて独特の存在感を放ちます。
クリア/レッド/ブルーアルマイトフィニッシュによりカラーコーディネートも可能。熱的環境も含め厳しい状況のボンネット内、製品保護とルックス向上を両立させるべく、高品質アルマイト処理にてフィニッシュ致しました。
マウントセンターには「TGSロゴ」ステッカーにて表示。3カラー展開によりアーシングや電装チューンでドレスアップされたボンネット内のカスタムアピール度を更に高めます