Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

デリカD5ディーゼルのスープアップ

$
0
0
イメージ 1
三菱 デリカD5 クリーンディーゼルのパワーアップ
イメージ 18
走行距離写真撮らせて頂きました。24845キロ走行です。
イメージ 2
TGSのスロットルスペーサー・サクションンチャンバー取り付けします。
イメージ 3
クリップいっぱい外して作業開始
イメージ 4
ディーゼル車のスロットルスペーサー取り付けです。
イメージ 21
スロットルスペーサーを外しました。ギョ
イメージ 23
炭で焼いたせんべいみたいに中は真っ黒で、もってます。
イメージ 5
ヘラでもんじゃ〜
イメージ 6
スロットルボディをリビルド品(在庫品)と比較
イメージ 7
何?ハンドパワー?イカスミが出てきた〜
イメージ 8
ハンドパワーじゃ汚れはおちないでしょ
汚れがすごいんで、ワコーズのスロットルバルブクリーナーで中の
汚れを落とします。
イメージ 9
ワコーズスロットルバルブクリーナー
スロットルバルブを安全かつ効率的に洗浄します。汚れを抱き込んであとに残りにくいので、施工後の再固着や再汚染の心配が少なく、絶縁性に優れるため電子部品を傷めません。また、樹脂・ゴム類やモリブデンコートへの影響が少ないため、安心して施工できます
イメージ 10
綺麗になりました

イメージ 22
TGSスロットルスペーサー取り付け
TGSスープアップの新機軸アイテム。電制スロットル採用車両でもあるD:5特有の、発進時や極低開度でのスロットルレスポンスの鈍さを解消するスロットルスペーサー。
製品は、スロットルボディ:サージタンク間に装着、数多くのベンチ、実走テストを経て決定されたオリジナル断面形状により、吸気管内のエアを整流、スムースかつ鋭いスロットルレスポンスを実現し、マシンをリニアに加速状態へと導きます

イメージ 11
綺麗になったスロットルにTGSのスロットルスペーサーを取り付けます
イメージ 12
エンジンルームの中が狭くて、固定ボルトを締めこむのが大変
イメージ 13
青いスロットルスペーサーが装着出来ました。
イメージ 24
TGS サクションンチャンバー取り付けします。
ノーマルと比較すると・・ふくらんでる!
この膨らみがエア容量を増加させ、スムーズなレスポンスを実現する
吸気流速向上に効果を発揮するサクションチャンバー。
イメージ 25
高強度素材、独自設定のチャンバー形状が性能のポイントです。
サクションチャンバー本体の素材には、高強度、高耐圧シリコンゴムを採用。補強ナイロンも含めた三層構造により、吸気圧力変動によるチャンバーの変形と、エンジンルームの熱的影響も最小限となるよう留意しました。吸気流速を効果的に高めるチャンバー形状により、低速域ではトルク感の向上を、中速域ではレスポンスの向上、更に高速域では新気導入量増加による伸びやかな走りを実現し、走りのクオリティーを効果的に高めます

イメージ 14
車体下からエンジンルーム内へサクチョンチャンバーを入れます。
イメージ 26
下から撮影
イメージ 15
ホースバンドを締め込みます。
イメージ 16
隙間から見えます。
イメージ 17
シリコンボディがおしゃれです。
イメージ 20
装着前         装着後
イメージ 19
三菱 デリカD5 クリーンディーゼル
´パワーアップ´
従来の黒煙がモクモク出る
ディーゼルとは異なる
先進のクリーンディーゼル車
2万キロ走行でもすごい汚れが出ていました。
何もしないで、このまま走っていたら・・?
 
お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な♪
TGSの新製品
・スロットルスペーサー
・サクションンチャンバー
を取り付けてパワーアップ!

デリカD5のディーゼル車のスロットルが綺麗になって
吹きあがりも良くなりました。
ワコーズではまだ製品化されてないんで
これからの課題ですね。

イメージ 21
パソコンでご覧の方クリックして応援してくださいね。
イメージ 22
イメージ 23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>