JEEPが2台並んだ~!
左が三菱ジープJ55で左がクライスラージープTJ40です。
ジープJ55車検と整備
触媒交換します。
経年劣化でボロボロ~
触媒のみ交換です。
車両から触媒のみを外します。
切り落としました。
三菱ジープJ55改JEEPの触媒を交換溶接の作業です。
経年劣化でボロボロになった触媒を交換します。
経年劣化でボロボロになった触媒を交換します。
しっかりつながりました。
完成!
ブレーキシリンダー交換します。
ホイールシリンダーのゴムカップは摺動によって消耗劣化したり、スラッジによって傷みます。摩耗すると十分に液圧が保持できずノーブレーキになる恐れがある
ジープのリアブレーキは、ドラムブレーキ
ドラムと呼ばれる円盤状のケースに密封されたブレーキ装置
エアーブレーキブリーダー(エアー抜き)
コンプレッサーの空気圧力を利用しタンク内に負圧を作り、
ブレーキフルードの交換作業を行う。
ワコーズブレーキフルードDOT4注入
WAKO'S SP-4はDOT-5.1規格(DOT-5はシリコン系フルードの規格)の
平衡還流沸点(ドライ沸点)及びウェット沸点をクリアするというレーシングフルードに匹敵する性能を持ちながら、通常のブレーキフルードの気軽さで使用でき、
街乗りからサーキット走行までカバーする高性能ブレーキフルードです。
エンジンオイルを注入します。
改!なんです
エンジンをディーゼルからガソリンに載せ換えしてます。
ジープJ55はディーゼル車なのにエンジンはガソリン
です。

三菱ジープJ55改
JEEP
´車検と整備´
2004年に国内生産を打ち切られ、
国の法律でディーゼル規制が出来て乗れなくなった方も多いはずですが、
エンジン載せ換えでガソリン車にしてあります。
車検
車検は一定期間毎に受けなくてはなりません。
自家用車なら新車購入時は3年、その後は2年に一度
有効期限が切れる前に車検を受け
自動車検査証(車検証)を交付してもらいます。


・灯火類の色の変更
・タイヤ及びホイールのフェンダー外へのはみ出し
・消音器(マフラー)の取り外しや切断
・方向指示灯の点滅回数の変更
・シートベルトの警告灯が点灯しない。
・ミュージックホーン
・・・・・まだまだあります
車検・整備、無事終了しました!
車検は満了日の1ヶ月前から受ける事が出来ますので
お早めにご予約下さいね。