Quantcast
Channel: 相模原大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

ハイラックスサーフ130の車検とエアコン

$
0
0

イメージ 15
ハイラックスサーフ130の車検
イメージ 10
車検前点検です。
イメージ 14
無事に車検は合格したのですが、エアコンがきかない・・
イメージ 11
エアコンガスを入れてガス漏れ点検をします。
イメージ 16
サーフ130はR12ですが、HFC134aで点検
イメージ 2
エアコンガス注入します。

イメージ 4
サイトグラスを目視で確認して、白く濁るように気泡が流れていればガス量が足りない。(正常であれば透明しかし空でも透明)
イメージ 12
ガスチャージキットでチェック
イメージ 13
低圧側、高圧側それぞれのメーターが付属し、その圧力の程度によってエアコンシステムを分析・診断する事が出来る
イメージ 3
ガス漏れ検知UVライトでチェック
冷凍サイクル内に蛍光剤が注入されている機器のガス漏れをUVをあてて検知します。
イメージ 17
と、いろいろ検査した結果、エアコンコンプレッサーに原因が!!
イメージ 5
コンプレッサー不良でリビルトエアコンコンプレッサーに交換します!
症状:エアコンのスイッチを入れるとコンプレッサーがロックしてしまう。
イメージ 6

イメージ 7
 エアコンコンプレッサー交換
エンジンよりベルトおよびマグネットクラッチを介して駆動されています。
エバポレーターで車室内の熱を奪って気化した低温・低圧の冷媒ガスを吸入・圧縮して、高温・高圧になったガスをコンデンサーに送り出す役割をしています
イメージ 8
コンプレッサーは冷媒の温度をコントロールするエアコンの心臓

イメージ 9
心臓が動き出しました〜!!
イメージ 1

トヨタハイラックスサーフ130
´車検とカーエアコン修理´

コンプレッサーが故障!!
エアコンの故障の原因はいろいろありますね。
ガス漏れ、ガス不足・内部圧力の異常(ガスの詰まり)
コンプレッサー本体の故障・ファンの故障・センサーの不具合・・
 
家庭用のエアコンが10~15年と使用できるのに対し、
カーエアコンの寿命はその約半分位 とされています 
一年に一度  は点検をお奨めします。
 

イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1423

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>