三菱デリカD5のパワーアップ!
クリーンディーゼル車です。
TGS トレック-S7XR
電子制御スロットルの鈍感なレスポンスを払拭させ、エンジン性能を有効に引き出すことに成功したTGSラインアップ中最上位のスロットルコントローラー。オーバーテイクブースターの2モードに対し、スポーツ&スクランブルモード等、多岐にわたる全16種類のセッティングを用意。シフトスケジュールの最適化はもちろん、アクセル開度表示機能、走行中モード切替機能も装備し、より客観的なセットアップ判定を可能にしました。また、走行操縦状況を総合分析し、最適なスロットルコントロールを行うインテリジェントオートモードも搭載、
快適かつスポーティーなドライビングをサポートします。
カバーを外して作業開始。
専用ハーネスを取り付けます。
車内のアクセルペダル根本にあるアクセルカプラーを抜きます。
ハンドルコラム下カバーを外してバトルアダプターを取り付けます。
ハンドルの前にチョコンとコントローラーが♪装着完了
SCRAMBLE スクランブル
設置

何モードで走りますか〜
全16種類のモードのプログラムを搭載
フルオートモード搭載
スロコンの次は・・
アンダーガードを外します。
TGSのスロットルスペーサーを取り付けます。
TGSスープアップの新機軸アイテム。電制スロットル採用車両でもあるD:5特有の、発進時や極低開度でのスロットルレスポンスの鈍さを解消するスロットルスペーサー。
スロットルボディとサージタンク間に装着するのでスロットルを外します。
純正インテークパイプも交換するので、外しました。
外した純正のスロットルは・・走行距離8000k?ですが
初めて見た時はびっくりしたけど、やっぱり〜わお〜
汚れていますね

ワコーズのスロットルバルブクリーナーで掃除します。
スロットルバルブクリーナーを吹き付けしばらく放置
こびり付いていた汚れが綺麗に落ちました![]()

綺麗になったスロットルにTGSのスロットルスペーサーを取り付けます。
付属のボルトでスロットルを固定します。
ニョキ〜シリコン
付けちゃいます。

Suction Chamber D1900S / サクションチャンバーD1900S
ディーゼル用はガソリンと形が違いますが、やっぱり
これ
吸気流速向上に効果を発揮するサクションチャンバー。
中~高速域での伸びやかな走りと低中速域では

吸気流速向上に効果を発揮するサクションチャンバー。
中~高速域での伸びやかな走りと低中速域では
トルクフィーリングの向上を実現します。
高強度素材、独自設定のチャンバー形状が性能のポイントです。
サクションチャンバー本体の素材には、高強度、高耐圧シリコンゴムを採用。補強ナイロンも含めた三層構造により、吸気圧力変動によるチャンバーの変形と、エンジンルームの熱的影響も最小限となるよう留意しました。吸気流速を効果的に高めるチャンバー形状により、低速域ではトルク感の向上を、中速域ではレスポンスの向上、更に高速域では新気導入量増加による伸びやかな走りを実現し、
高強度素材、独自設定のチャンバー形状が性能のポイントです。
サクションチャンバー本体の素材には、高強度、高耐圧シリコンゴムを採用。補強ナイロンも含めた三層構造により、吸気圧力変動によるチャンバーの変形と、エンジンルームの熱的影響も最小限となるよう留意しました。吸気流速を効果的に高めるチャンバー形状により、低速域ではトルク感の向上を、中速域ではレスポンスの向上、更に高速域では新気導入量増加による伸びやかな走りを実現し、
走りのクオリティーを効果的に高めます
赤いサクションチャンバー
三菱デリカD5クリーンディーゼルエンジン車
DELICA D:5 CV1W
ミニバンの優しさとSUVの力強さを融合した
デリカD5
TGSのスープアップアイテム♪
・トレック-S7XR
・スロットルスペーサー
・サクションチャンバー
装着後デリカD5を試乗してみると
[これはすごい!]と興奮![]()

トレック-S7XRをスポーツモードで
アクセルを踏み込んで見ると
やばい位、加速するらしい![]()

ディーゼル用パーツがどんどん出てきていますね。